
「まだ20歳なのに、なんで腰がこんなに痛いんだろう…」
朝起きたときや長時間座っているときに
ふと感じる腰の重だるさ。
昔は「腰痛=年配の人の悩み」というイメージが
強かったかもしれませんが
実は最近、10代後半から20代前半の
若い女性にも腰痛の症状が増えています。
今日は、そんな“若いのに腰が痛い”という
お悩みを持つ方に向けて
原因と対策をわかりやすく解説していきます!
■ なぜ20歳で腰痛になるのか?

1. 姿勢の乱れ
スマホやパソコンを長時間使う習慣があると、
無意識に猫背や前かがみの姿勢に
なりやすくなります。
特に大学生や社会人になりたての時期は
机に向かう時間が多く
腰に大きな負担がかかります。
2. 筋力不足
運動する機会が減ると、体を支える筋肉(特に体幹)が
弱くなり、腰の負担が増えてしまいます。
見た目が細くても、腹筋や背筋が弱いと
腰痛の原因になります。
3. 精神的なストレス
若い女性は、学校や仕事、人間関係などで
ストレスを感じやすい年代でもあります。
ストレスは自律神経のバランスを乱し、
筋肉がこわばって痛みを
引き起こすことがあります。
■ あなたの腰痛、放っておくとどうなる?

「そのうち治るだろう」と放っておくと、
慢性的な腰痛に移行してしまう可能性があります。
腰の痛みが続くと、体を動かすこと自体が億劫になり、
さらに筋力が落ちるという悪循環に。
また、腰の痛みがストレスや
睡眠の質にも悪影響を及ぼし、
心身ともに不調をきたすこともあるので
早めの対処が大切です。
■ 今日からできる腰痛予防&改善法

◎ 姿勢を見直す
スマホを見るときは、顔を下げすぎず
目線の高さにしましょう。
イスに座るときは、深く腰をかけて
骨盤を立てるように意識しましょう。
◎ 軽いストレッチ
朝や寝る前に、腰回りや
太もも裏(ハムストリングス)のストレッチを。
血流が良くなり、筋肉が柔らかく保てます。
◎ 体幹トレーニング
毎日1分から始められる「プランク」や
「ドローイン」は、体の芯の筋肉を鍛えて
腰のサポート力を高めてくれます。
◎ 湯船に浸かる
シャワーだけで済ませがちな方も、
腰痛が気になるときはお風呂にゆっくり浸かって
筋肉を温めましょう。
■ それでも痛みが続くときは…

セルフケアでは改善しない、またはしびれを
感じるような痛みがある場合は、
迷わず整骨院や病院を受診してください。
20代でも、ヘルニアや骨盤のゆがみが
原因になっているケースもあるので
自己判断は避けるようにしましょう。
■ まとめ

「若いから大丈夫」と思わずに、
逆に20歳の今だからこそ、
自分の体にしっかり目を
向けてあげることが大切です。
腰は体の中心であり、
未来の健康にも大きく関わる部位。
無理せず、でもちょっとずつ、
体をいたわる習慣を始めてみてくださいね。
コメントをお書きください